イベント告知効果に対するコメントw
2011年11月5日 TCG全般 コメント (1)久しぶりに日記!?みたいなの、いや違うかw
を書き込んだものw
ダイアリーノート始めて、一つ気付いたこと。
私の場合、自分の考えや意見を発表する事よりも、人の考えや意見に対して考え、コメントする方が、得意なようだ。
ぉオ、日記ポイなこれ
を書き込んだものw
ダイアリーノート始めて、一つ気付いたこと。
私の場合、自分の考えや意見を発表する事よりも、人の考えや意見に対して考え、コメントする方が、得意なようだ。
ぉオ、日記ポイなこれ
コメント
>ひ
水菜さんってホント色々試行錯誤されてるんだなーって、こういう記事や話を聞く度に感心しちゃってますww
確かにTCG初心者にMTG導入の手解きをするのって、気力的にも体力的にも結構キツイものがありますけど、一緒に遊べる仲間が出来てしまえばそれ以上の見返りは期待できますしね^^
(僕も昔学生のときに、いろいろとそういうので失敗しましたww)
ブロック構築からヴィンテージまでフォーマットは数あれど、結局EDHが一番楽しくて、ある意味Magicの本質に近いような感じがするので、とっかかりにEDHを持ってくるというのは僕もBestな選択だと思いますね。
レガシーってある程度の覚悟(一つの趣味として確立させる&金銭的な面)が必要になってくると思うので、いきなり初心者にススメても残念な未来しか想像できませんwww
それと、一度誘ってMagicの楽しさを感じてもらえたら、あとは定期的な交流の場(大会・集会)を持たないといけませんね。放置してしまっては、せっかく作った機会も一時のブームで終わってしまいかねません。毎週は難しくても、最低月1くらいは、そういった他人と交わる場を持たないと、やっぱりMagicって人と対戦してナンボだと思うので、最初のうちはそういうアフターケア(?)的な配慮もしてあげないといけないでしょうね。
とかなんとか長くなってしまいましたが、要は「賛成賛成っ!さんせーーーっ!」ってことですw