【EDH】私が望むEDH
2011年6月25日 TCG全般 コメント (4)EDH、皆さん楽しんでるでしょうか?
最近、構築済デッキも発売され、活気立っている様な気がします。
私もリクーやアニマーが入っている構築済を買いました。
本命はアニマーで、リクーとインテットはデッキから除外してとにかくアニマーでケルナグールしてます(古っw)
私が最初に感じたEDHの印象
デッキ枚数が99枚で、しかも1枚制限なため、欲しいカードを簡単に手札に揃るのが難しく、又、多人数戦な事もあり、コンボやパーミッションは不向きな環境なんだろうと思っていました。
そういう訳でw
普段、レガシー環境で、殺るか殺られるかの高速デュエルをしているため、コンボが成立し辛い!?んっだったらと•••、ビートダウンで、しかも皆、重くてデカいクリーチャーやソーサリーなんかを満載で、ある意味レガシーよりオールスター戦な感じでw
と、久しぶりに、MTGを始めた頃の様な自由でアホな環境を酒やお菓子食い散らかしながら皆でワイワイ楽しんでおりましたw
これはw
これは、良いフォーマットを作ってくれたと思いました。 普段全く使って無かったカード達が日の目を見る事が出来、レガシー漬でシングル買いしかしてなかったところが、使えるカードプールがグ〜ンと広がったため、パックを買う機会も増え(クソ重く、スタンでも使えない様なカードが当たっても発狂しなくて済む様になったw)プレイヤーにとっても販売メーカーにとっても
レボ、リューショ〜ン!と、絶賛しておりましたw
なのに•••何故!?
禁止カードがユルユル過ぎて•••、コンボデッキだらけに成りつつありますw バンチューやヨーグモスの意思が久しぶりに使えてイイ〜ぜ〜! イイヨナ〜オイ!?と息巻いていましたが、なんだかレガシーで多人数戦をやっているのと変わりない感じになってきていますw
良いのかなぁ〜コレで!?
だから〜w
コンボにしても無限◯◯みたいなのだけは出来ない様な禁止カードの設定してくれたらイイなぁ〜と思いました。
人ってどうしても勝つ事考えたらねェ、私も御多分に洩れず、同じでは有りますが、オリジナリティー失ってでも強いカードしかデッキに入れなくなっちゃいますよね、でもそれは、大会、競技として考えたらの場合で•••。
私が聞く所によると最初はジヤッジの人達が始めたパーティーゲームだったとか•••。
このまま、相手の邪魔がし難いのを良い事に、コンボに特化したデッキだらけに成っていくことで•••、構築に必要なカードが、色が、特定され、限られていったら、もしかしたら、使うジェネラルが皆、似たり寄ったりで、フォーマット的に本末転倒な事にに成り兼ねないと、チョットだけ心配していますw
レジェンドの数だけデッキが有るw そんな、夢の有るフォーマットだと、パーティーゲームとして考える場合、楽しいなぁ〜と、考える次第ですw
そんな訳で〜w
決闘はスタンやレガシーでw と言ったら怒る人も居るのかもしれませんが、あくまで個人的な考えです。
このゲーム、元々はでっかいドラゴンとかを素出しして戦える様なファンタジーなゲームとして世に送り出された筈なんです。
エターナルは競技として考える場合、結局、せっかくの広いカードプールを狭くしか使ってない現状が有ります。
本当の意味で、全てのカード(壊れたカードは除くw)が使えるフォーマットが一つぐらい有った方が、MTGがより一層、良いゲームに成って行くのではないかと私は考えます。
※因みに、構築済が販売された事も追い風で、軍人さんが多いスタンダードよりかは、好なカードでデッキを組みやすいEDHの方が、初心者にMTGの楽しさを知ってもらうには的していると思います。
最後に。
身勝手な環境改善を訴えるだけではアレなので、頭の悪い私なりに考えた結果、EDHもフォーマットを幾つか作ったらんかいw!
と、思いました。
丁度、現環境は世界喰らいのドラゴンとかまで解禁されましたし、ビンテージな感じするので•••。
まあ、そんな感じで読んでくれた人達に共感してくれる方が多いと嬉しく思います。
それでは、長々とお付き合いくださった方、有り難うございました。
最近、構築済デッキも発売され、活気立っている様な気がします。
私もリクーやアニマーが入っている構築済を買いました。
本命はアニマーで、リクーとインテットはデッキから除外してとにかくアニマーでケルナグールしてます(古っw)
私が最初に感じたEDHの印象
デッキ枚数が99枚で、しかも1枚制限なため、欲しいカードを簡単に手札に揃るのが難しく、又、多人数戦な事もあり、コンボやパーミッションは不向きな環境なんだろうと思っていました。
そういう訳でw
普段、レガシー環境で、殺るか殺られるかの高速デュエルをしているため、コンボが成立し辛い!?んっだったらと•••、ビートダウンで、しかも皆、重くてデカいクリーチャーやソーサリーなんかを満載で、ある意味レガシーよりオールスター戦な感じでw
と、久しぶりに、MTGを始めた頃の様な自由でアホな環境を酒やお菓子食い散らかしながら皆でワイワイ楽しんでおりましたw
これはw
これは、良いフォーマットを作ってくれたと思いました。 普段全く使って無かったカード達が日の目を見る事が出来、レガシー漬でシングル買いしかしてなかったところが、使えるカードプールがグ〜ンと広がったため、パックを買う機会も増え(クソ重く、スタンでも使えない様なカードが当たっても発狂しなくて済む様になったw)プレイヤーにとっても販売メーカーにとっても
レボ、リューショ〜ン!と、絶賛しておりましたw
なのに•••何故!?
禁止カードがユルユル過ぎて•••、コンボデッキだらけに成りつつありますw バンチューやヨーグモスの意思が久しぶりに使えてイイ〜ぜ〜! イイヨナ〜オイ!?と息巻いていましたが、なんだかレガシーで多人数戦をやっているのと変わりない感じになってきていますw
良いのかなぁ〜コレで!?
だから〜w
コンボにしても無限◯◯みたいなのだけは出来ない様な禁止カードの設定してくれたらイイなぁ〜と思いました。
人ってどうしても勝つ事考えたらねェ、私も御多分に洩れず、同じでは有りますが、オリジナリティー失ってでも強いカードしかデッキに入れなくなっちゃいますよね、でもそれは、大会、競技として考えたらの場合で•••。
私が聞く所によると最初はジヤッジの人達が始めたパーティーゲームだったとか•••。
このまま、相手の邪魔がし難いのを良い事に、コンボに特化したデッキだらけに成っていくことで•••、構築に必要なカードが、色が、特定され、限られていったら、もしかしたら、使うジェネラルが皆、似たり寄ったりで、フォーマット的に本末転倒な事にに成り兼ねないと、チョットだけ心配していますw
レジェンドの数だけデッキが有るw そんな、夢の有るフォーマットだと、パーティーゲームとして考える場合、楽しいなぁ〜と、考える次第ですw
そんな訳で〜w
決闘はスタンやレガシーでw と言ったら怒る人も居るのかもしれませんが、あくまで個人的な考えです。
このゲーム、元々はでっかいドラゴンとかを素出しして戦える様なファンタジーなゲームとして世に送り出された筈なんです。
エターナルは競技として考える場合、結局、せっかくの広いカードプールを狭くしか使ってない現状が有ります。
本当の意味で、全てのカード(壊れたカードは除くw)が使えるフォーマットが一つぐらい有った方が、MTGがより一層、良いゲームに成って行くのではないかと私は考えます。
※因みに、構築済が販売された事も追い風で、軍人さんが多いスタンダードよりかは、好なカードでデッキを組みやすいEDHの方が、初心者にMTGの楽しさを知ってもらうには的していると思います。
最後に。
身勝手な環境改善を訴えるだけではアレなので、頭の悪い私なりに考えた結果、EDHもフォーマットを幾つか作ったらんかいw!
と、思いました。
丁度、現環境は世界喰らいのドラゴンとかまで解禁されましたし、ビンテージな感じするので•••。
まあ、そんな感じで読んでくれた人達に共感してくれる方が多いと嬉しく思います。
それでは、長々とお付き合いくださった方、有り難うございました。
コメント
僕もメムナーク使ってると、内心つまらないな〜とか感じますね。
だからたまに髑髏茨なんかを使って初心に帰ると、MTG楽しいなってなります。
コンボだらけのデッキって、はっきり言ってオナニーしてるのと同じなんで(爆)、家で一人でやってる方がいいんでないかなとwww
それでも使いたいなら他の全員を敵に回して戦うつもりじゃないと、使っちゃいけませんよね。
実際それでも勝てるんだしww
まぁとりあえずアーカム・ダグソン、あざみ、シッセイ、ズアーなんかのサーチ系ジェネラルは禁止にした方がいいでしょうね。
その中でも決まり易いパーツは既に禁止にしてるようですが、サーチの豊富さとハイランダー制による妨害のしづらさとフォーマットの性質上コンボまでの猶予がある故に、レガシーなんかでは見向きもされないコンボも決まってしまう
ヨーグモスの意志やDemonic Tutor等の普段使えないものが使えるのは魅力であり、EDH運営側も可能な限り制限のない環境を望んでると思います
禁止云々よりも、プレイヤーそれぞれの考え方次第でしょうね
EDHは、フォーマットが環境を作るのではなく、プレイヤーが環境を作るものかなと思います
とりあえず隠遁ドルイドは禁止にすべき
強すぎ、弱すぎ、楽しくするための、ゲームバランスのさじ加減の難しさは、MTG程のゲームを生んだ数学者等の人達でさえ、禁止カードをデザインしてしまう歴史が証明していますし、ほんと難しい問題ですねw
それでいくと、遊○王なんかは環境がスタンダード一本で、ぶっ壊れたカードはやはり禁止されてはいますが、スタンダードに制限カード(デッキに1枚)、順制限カード(デッキに2枚)などの制限を設ける事で、全てのエキスパンションが使用可能になっているため、MTGの様に入れ替わりのスタン環境に嫌気がさしたりして、金銭的問題でドロップする人は少なく、その点は良く考えて有るなぁと思ったりしてます。
まぁ、取り留めのない話ですね。私は文章まとめるのが下手なので今回はこれぐらいにしておきますw
ダイアリーノート始めたばかりですが、MTGはゲームという事もあり、普段真面目に話し合う事が少ないので、こうして皆さんの意見を伺う事が出来、ダイアリーノート始めて良かったと、つくづく思います。有難う御座いました。
/ 汁びあ\::::::::i /
/’’’/――--t――| | しるびあ完全敗北!!!
(__ノ-◎-◎― .’i,_彡| < コメント規制 ほっほっほっ♪
ヽ (__) ノ 6) \
ヽε ノ .ノ / ̄`\、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、_i⌒i/, -’’~ `ヽ、
,.‐’´ i--i \
`〈ヽ, -’’~T ヽ、 , -’’ ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ┐ ( ̄T | `ヽ、 }
く |  ̄ `ヽ、/__ /
/`ヽ、/| MTG命 `ヽ、___ノ
/ | T